活躍の場は様々

活躍の場は様々

LINEで送る
Pocket

ニーズは少ないという誤解

ケアマネの仕事へのニーズは意外と少ないのではないかという誤解を抱いている方がたまにいます。確かに介護ヘルパーの仕事は労働集約的で1人の介護ヘルパーが担当できるサービス利用者の方の人数は物理的に限界があるため、介護がこれだけ重要になった社会ではその採用ニーズが高まるのはわかるが、ケアプランを作成するケアマネは介護ヘルパーほどの人数が居るわけではないためその採用ニーズはそれほど大きくないのではないかというわけです。
この理屈は一見すると確かに正しいように感じますが、実際の状況を捉えているとはいえません。現在介護の形が多様化しており様々なタイプの介護サービス事業が存在していますが、その事業の大半でケアマネは必要とされているのです。

居宅介護支援事業所

まずケアマネを必要としている代表的な介護サービス事業の存在が居宅介護支援事業所でしょう。居宅介護支援事業所はその名の通りサービス利用者の方が自宅で介護を受けるにあたって、どのようなサービスを受けるのかというケアプランを作成するところです。当然そのケアプランの作成はケアマネの仕事になります。
そこでの仕事の流れですが、まずはケアマネが相手のお宅に訪問しサービス利用者の方の精神状態や身体能力などを把握します。そうして収集した情報をもとに、サービス利用者本人やその家族、また実際の介護サービスの提供事業者らと相談しながらケアプランの作成を行うという流れになります。

居住系施設・事業所

ケアプランの作成を必要としているところにケアマネありと申しますか、介護を行うためにケアプランを作成する施設もケアマネの就職先の一つになります。施設として介護を行うところですので具体的にはグループホームや有料老人ホーム、また老人保健施設や特別養護老人ホームなどになります。
なお今政府の介護における基本方針は施設から家へとなっており、介護保険料もかかりやすい施設での介護事業の社会的な位置づけには不安があると感じている方もいるかもしれません。しかし、実際問題として住宅での介護は家族の負担が大変大きく、現実的ではない場合も多いため今後も施設での介護の仕事は無くならないでしょう。ちなみに施設によって1人のケアマネが担当する方の人数は異なるため仕事の忙しさにはたいぶ幅があります。

独立という選択肢

ケアマネのキャリアプランとしては就職だけではなく独立という選択肢もあります。もちろんこれは経験豊富で実績のあるケアマネでないと無理な選択肢ですが、現在少数ながら独立系のケアマネとして複数の施設と契約してケアプランの作成を行っています。

2016.10.11

FEATURE

”話す”ではなく”伝える””話す”ではなく”伝える”

ケアマネの仕事をしてく上でコミュニケーション能力はとても重要ですがその中でも特に肝に銘じておく必要があるものがあります。それは話すことと伝えることは異なるということです。人間はともすれば自分が話すだけで満足をしてしまい相手に対してきちんと伝わったのかということを確認しません。しかしケアプランの説明などは話して終わりではダメで、相手が理解できて伝わることが大切なのです。

ケアマネのお仕事ナビ
Copyright (C) 2016 ケアマネのお仕事ナビ All Rights Reserved.